上越市柿崎区 IS様邸 新築事例

遊び心あふれ、こだわりが光る楽しく暮らすことを考えた新築にしました。

Request

お客様からのご要望

田畑に囲まれたIS様邸。
ひと際目を惹く外観とは対象的に、内部はやさしいぬくもりのある空間に仕上がっています。
あらゆる面でこだわったIS様の家づくりは、訪れる方々からも大好評とのこと。
特にロフトや薪ストーブにこだわりが表れています。
珪藻土塗り壁の一部は、IS様ご家族で塗り壁を施工され、みんなで一緒に家づくりを楽しまれました。

OVERVIEW

新築の概要

工期 6ヶ月
住所 上越市柿崎区
1F床面積 51.02㎡ (15.43坪)
2F床面積 61.62㎡ (34.07坪)
延べ面積 112.65㎡ (34.07坪)

担当者からお客様へ

UNDER CONSTRUCTION

施工中の様子

快晴の中、家族全員で工事の安全を祈願し地鎮祭を行いました。

快晴の中、家族全員で工事の安全を祈願し地鎮祭を行いました。

施工中の様子

快晴の中、家族全員で工事の安全を祈願し地鎮祭を行いました。

快晴の中、家族全員で工事の安全を祈願し地鎮祭を行いました。

セメントと水をあらかじめ攪拌して、セメントミルクを作り柱状改良を行います。

セメントと水をあらかじめ攪拌して、セメントミルクを作り柱状改良を行います。

施工中の様子

セメントと水をあらかじめ攪拌して、セメントミルクを作り柱状改良を行います。

セメントと水をあらかじめ攪拌して、セメントミルクを作り柱状改良を行います。

セメントミルクをポンプで送り、地中で建物の荷重を支えるための杭を作り、地盤改良工事を行っています。

セメントミルクをポンプで送り、地中で建物の荷重を支えるための杭を作り、地盤改良工事を行っています。

施工中の様子

セメントミルクをポンプで送り、地中で建物の荷重を支えるための杭を作り、地盤改良工事を行っています。

セメントミルクをポンプで送り、地中で建物の荷重を支えるための杭を作り、地盤改良工事を行っています。

地中からの湿気を防ぐ防湿フィルムの上からベースコンクリートを打設して、床下の湿気を防ぎ、基礎工事を行っています。

地中からの湿気を防ぐ防湿フィルムの上からベースコンクリートを打設して、床下の湿気を防ぎ、基礎工事を行っています。

施工中の様子

地中からの湿気を防ぐ防湿フィルムの上からベースコンクリートを打設して、床下の湿気を防ぎ、基礎工事を行っています。

地中からの湿気を防ぐ防湿フィルムの上からベースコンクリートを打設して、床下の湿気を防ぎ、基礎工事を行っています。

頑丈な鉄筋組を作っています。

頑丈な鉄筋組を作っています。

施工中の様子

頑丈な鉄筋組を作っています。

頑丈な鉄筋組を作っています。

主筋D13,配力筋D10@100の独立基礎の配筋をピッチ確認しています。

主筋D13,配力筋D10@100の独立基礎の配筋をピッチ確認しています。

施工中の様子

主筋D13,配力筋D10@100の独立基礎の配筋をピッチ確認しています。

主筋D13,配力筋D10@100の独立基礎の配筋をピッチ確認しています。

主筋D13,配力筋D10@200の地中梁のピッチ確認の様子です。

主筋D13,配力筋D10@200の地中梁のピッチ確認の様子です。

施工中の様子

主筋D13,配力筋D10@200の地中梁のピッチ確認の様子です。

主筋D13,配力筋D10@200の地中梁のピッチ確認の様子です。

床下換気口の補強筋のピッチ確認の様子です。

床下換気口の補強筋のピッチ確認の様子です。

施工中の様子

床下換気口の補強筋のピッチ確認の様子です。

床下換気口の補強筋のピッチ確認の様子です。

奥のほうから順にコンクリートを流し込んでベースコンクリート打設していきます。

奥のほうから順にコンクリートを流し込んでベースコンクリート打設していきます。

施工中の様子

奥のほうから順にコンクリートを流し込んでベースコンクリート打設していきます。

奥のほうから順にコンクリートを流し込んでベースコンクリート打設していきます。

コンクリートを均し、水平にしていきます。

コンクリートを均し、水平にしていきます。

施工中の様子

コンクリートを均し、水平にしていきます。

コンクリートを均し、水平にしていきます。

鉄筋をはさむようにして基礎の型枠組を行っています。

鉄筋をはさむようにして基礎の型枠組を行っています。

施工中の様子

鉄筋をはさむようにして基礎の型枠組を行っています。

鉄筋をはさむようにして基礎の型枠組を行っています。

基礎の立上り部分にコンクリートを打設しています。

基礎の立上り部分にコンクリートを打設しています。

施工中の様子

基礎の立上り部分にコンクリートを打設しています。

基礎の立上り部分にコンクリートを打設しています。

立ち上がり部分の基礎の天端を均して基礎工事完了です。

立ち上がり部分の基礎の天端を均して基礎工事完了です。

施工中の様子

立ち上がり部分の基礎の天端を均して基礎工事完了です。

立ち上がり部分の基礎の天端を均して基礎工事完了です。

ターミメッシュ施工をしています。シロアリの侵入を防ぐために、基礎外断熱部にステンレスメッシュを施工します。※写真はターミパージ施工の様子。

ターミメッシュ施工をしています。シロアリの侵入を防ぐために、基礎外断熱部にステンレスメッシュを施工します。※写真はターミパージ施工の様子。

施工中の様子

ターミメッシュ施工をしています。シロアリの侵入を防ぐために、基礎外断熱部にステンレスメッシュを施工します。※写真はターミパージ施工の様子。

ターミメッシュ施工をしています。シロアリの侵入を防ぐために、基礎外断熱部にステンレスメッシュを施工します。※写真はターミパージ施工の様子。

配管まわりにも隙間なくターミメッシュを施工しています。

配管まわりにも隙間なくターミメッシュを施工しています。

施工中の様子

配管まわりにも隙間なくターミメッシュを施工しています。

配管まわりにも隙間なくターミメッシュを施工しています。

建前の様子です。2階柱を据え付けています。

建前の様子です。2階柱を据え付けています。

施工中の様子

建前の様子です。2階柱を据え付けています。

建前の様子です。2階柱を据え付けています。

建前の様子です。束や母屋をかけて、小屋組みを行っています。

建前の様子です。束や母屋をかけて、小屋組みを行っています。

施工中の様子

建前の様子です。束や母屋をかけて、小屋組みを行っています。

建前の様子です。束や母屋をかけて、小屋組みを行っています。

建前の様子です。のぼり梁を掛け渡します。

建前の様子です。のぼり梁を掛け渡します。

施工中の様子

建前の様子です。のぼり梁を掛け渡します。

建前の様子です。のぼり梁を掛け渡します。

屋根工事の様子です。タルキを303mm間隔で取り付けています。

屋根工事の様子です。タルキを303mm間隔で取り付けています。

施工中の様子

屋根工事の様子です。タルキを303mm間隔で取り付けています。

屋根工事の様子です。タルキを303mm間隔で取り付けています。

屋根工事の様子です。コンパネの上から50mmの断熱材を隙間なく施工します。

屋根工事の様子です。コンパネの上から50mmの断熱材を隙間なく施工します。

施工中の様子

屋根工事の様子です。コンパネの上から50mmの断熱材を隙間なく施工します。

屋根工事の様子です。コンパネの上から50mmの断熱材を隙間なく施工します。

屋根工事の様子です。断熱材を挟むようにタルキを二重にかけて、屋根の下地となる野地板を施工します。

屋根工事の様子です。断熱材を挟むようにタルキを二重にかけて、屋根の下地となる野地板を施工します。

施工中の様子

屋根工事の様子です。断熱材を挟むようにタルキを二重にかけて、屋根の下地となる野地板を施工します。

屋根工事の様子です。断熱材を挟むようにタルキを二重にかけて、屋根の下地となる野地板を施工します。

柱が引き抜けないように、ホールダウン金物で基礎と緊結します。

柱が引き抜けないように、ホールダウン金物で基礎と緊結します。

施工中の様子

柱が引き抜けないように、ホールダウン金物で基礎と緊結します。

柱が引き抜けないように、ホールダウン金物で基礎と緊結します。

薪ストーブを設置するため、屋根に煙突を通す立ち上げを施しをしています。

薪ストーブを設置するため、屋根に煙突を通す立ち上げを施しをしています。

施工中の様子

薪ストーブを設置するため、屋根に煙突を通す立ち上げを施しをしています。

薪ストーブを設置するため、屋根に煙突を通す立ち上げを施しをしています。

2階床梁に根太をかけるための造作を行ています。

2階床梁に根太をかけるための造作を行ています。

施工中の様子

2階床梁に根太をかけるための造作を行ています。

2階床梁に根太をかけるための造作を行ています。

根太をかけた後、24mmの構造用合板を打ち付けて床の剛性を確保しています。

根太をかけた後、24mmの構造用合板を打ち付けて床の剛性を確保しています。

施工中の様子

根太をかけた後、24mmの構造用合板を打ち付けて床の剛性を確保しています。

根太をかけた後、24mmの構造用合板を打ち付けて床の剛性を確保しています。

床の大引きの造作を行っています。

床の大引きの造作を行っています。

施工中の様子

床の大引きの造作を行っています。

床の大引きの造作を行っています。

窓の開口枠を造作しています。

窓の開口枠を造作しています。

施工中の様子

窓の開口枠を造作しています。

窓の開口枠を造作しています。

気密・断熱性に優れたサッシのSCウインドを取り付けます。

気密・断熱性に優れたサッシのSCウインドを取り付けます。

施工中の様子

気密・断熱性に優れたサッシのSCウインドを取り付けます。

気密・断熱性に優れたサッシのSCウインドを取り付けます。

柱の外側に50mmの断熱材を隙間のない様、釘で固定しています。

柱の外側に50mmの断熱材を隙間のない様、釘で固定しています。

施工中の様子

柱の外側に50mmの断熱材を隙間のない様、釘で固定しています。

柱の外側に50mmの断熱材を隙間のない様、釘で固定しています。

気密テープで軒先の気密処理をしかっり行います。

気密テープで軒先の気密処理をしかっり行います。

施工中の様子

気密テープで軒先の気密処理をしかっり行います。

気密テープで軒先の気密処理をしかっり行います。

玄関ポーチ周りに白蟻の侵入を防ぐターミメッシュ施工を行っています。

玄関ポーチ周りに白蟻の侵入を防ぐターミメッシュ施工を行っています。

施工中の様子

玄関ポーチ周りに白蟻の侵入を防ぐターミメッシュ施工を行っています。

玄関ポーチ周りに白蟻の侵入を防ぐターミメッシュ施工を行っています。

玄関の軒天上施工の様子です。

玄関の軒天上施工の様子です。

施工中の様子

玄関の軒天上施工の様子です。

玄関の軒天上施工の様子です。

アウターサーキット施工の様子です。透湿防水シートの上に、エアホール胴縁を施工して通気を確保します。

アウターサーキット施工の様子です。透湿防水シートの上に、エアホール胴縁を施工して通気を確保します。

施工中の様子

アウターサーキット施工の様子です。透湿防水シートの上に、エアホール胴縁を施工して通気を確保します。

アウターサーキット施工の様子です。透湿防水シートの上に、エアホール胴縁を施工して通気を確保します。

壁、天井の下地造作を行っています。

壁、天井の下地造作を行っています。

施工中の様子

壁、天井の下地造作を行っています。

壁、天井の下地造作を行っています。

換気システムのダクト配管を行っている様子です。

換気システムのダクト配管を行っている様子です。

施工中の様子

換気システムのダクト配管を行っている様子です。

換気システムのダクト配管を行っている様子です。

2階ユニットバスの組立てています。

2階ユニットバスの組立てています。

施工中の様子

2階ユニットバスの組立てています。

2階ユニットバスの組立てています。

2階ロフトの様子です。

2階ロフトの様子です。

施工中の様子

2階ロフトの様子です。

2階ロフトの様子です。

暖房用温水コンセントを所定の位置に取り付けていきます。

暖房用温水コンセントを所定の位置に取り付けていきます。

施工中の様子

暖房用温水コンセントを所定の位置に取り付けていきます。

暖房用温水コンセントを所定の位置に取り付けていきます。

窓枠を固定し、見えないところからビスを打ちます。

窓枠を固定し、見えないところからビスを打ちます。

施工中の様子

窓枠を固定し、見えないところからビスを打ちます。

窓枠を固定し、見えないところからビスを打ちます。

階段の側桁を加工して取り付けていきます。

階段の側桁を加工して取り付けていきます。

施工中の様子

階段の側桁を加工して取り付けていきます。

階段の側桁を加工して取り付けていきます。

2階の床にナラの無垢フローリングを貼っています。

2階の床にナラの無垢フローリングを貼っています。

施工中の様子

2階の床にナラの無垢フローリングを貼っています。

2階の床にナラの無垢フローリングを貼っています。

対面式キッチンの場所に、カウンターを取り付け、開口枠を施工します。

対面式キッチンの場所に、カウンターを取り付け、開口枠を施工します。

施工中の様子

対面式キッチンの場所に、カウンターを取り付け、開口枠を施工します。

対面式キッチンの場所に、カウンターを取り付け、開口枠を施工します。

お施主様からご指示いただいた寸法に合わせて、クローゼットの収納棚を作っていきます。

お施主様からご指示いただいた寸法に合わせて、クローゼットの収納棚を作っていきます。

施工中の様子

お施主様からご指示いただいた寸法に合わせて、クローゼットの収納棚を作っていきます。

お施主様からご指示いただいた寸法に合わせて、クローゼットの収納棚を作っていきます。

シルバー、ブルー、レッドのサイディング材を貼分けて、外壁を仕上げてゆきます。

シルバー、ブルー、レッドのサイディング材を貼分けて、外壁を仕上げてゆきます。

施工中の様子

シルバー、ブルー、レッドのサイディング材を貼分けて、外壁を仕上げてゆきます。

シルバー、ブルー、レッドのサイディング材を貼分けて、外壁を仕上げてゆきます。

2階子供室からロフトを見た様子です。お子様の落下防止のために、杉材で手すりを作りました。

2階子供室からロフトを見た様子です。お子様の落下防止のために、杉材で手すりを作りました。

施工中の様子

2階子供室からロフトを見た様子です。お子様の落下防止のために、杉材で手すりを作りました。

2階子供室からロフトを見た様子です。お子様の落下防止のために、杉材で手すりを作りました。

リビングに、パインの腰壁を一枚一枚施工してゆきます。

リビングに、パインの腰壁を一枚一枚施工してゆきます。

施工中の様子

リビングに、パインの腰壁を一枚一枚施工してゆきます。

リビングに、パインの腰壁を一枚一枚施工してゆきます。

L型キッチンの吊戸棚を組み立てています。

L型キッチンの吊戸棚を組み立てています。

施工中の様子

L型キッチンの吊戸棚を組み立てています。

L型キッチンの吊戸棚を組み立てています。

内装を仕上げる前に、パテ処理を行って下地の段差やつなぎ目を平らにします。

内装を仕上げる前に、パテ処理を行って下地の段差やつなぎ目を平らにします。

施工中の様子

内装を仕上げる前に、パテ処理を行って下地の段差やつなぎ目を平らにします。

内装を仕上げる前に、パテ処理を行って下地の段差やつなぎ目を平らにします。

内装を仕上げる前に、パテ処理を行って下地の段差やつなぎ目を平らにします。

内装を仕上げる前に、パテ処理を行って下地の段差やつなぎ目を平らにします。

施工中の様子

内装を仕上げる前に、パテ処理を行って下地の段差やつなぎ目を平らにします。

内装を仕上げる前に、パテ処理を行って下地の段差やつなぎ目を平らにします。

下地を塗りながら、玄関にタイルを貼ります。

下地を塗りながら、玄関にタイルを貼ります。

施工中の様子

下地を塗りながら、玄関にタイルを貼ります。

下地を塗りながら、玄関にタイルを貼ります。

自然素材からできた珪藻土をこてを使って壁を仕上げます。

自然素材からできた珪藻土をこてを使って壁を仕上げます。

施工中の様子

自然素材からできた珪藻土をこてを使って壁を仕上げます。

自然素材からできた珪藻土をこてを使って壁を仕上げます。

AFTER

施工後の様子

鮮やかなレッドの配色が目を引く、お洒落な外観。

鮮やかなレッドの配色が目を引く、お洒落な外観。

施工後の様子

鮮やかなレッドの配色が目を引く、お洒落な外観。

鮮やかなレッドの配色が目を引く、お洒落な外観。

リビングは、自然塗料を塗ったナラ無垢フローリングの床に珪藻土塗り壁、節が特徴的なパイン材で腰壁と天井を仕上げた、自然に包まれたお洒落なリビング。お施主様ご希望の薪ストーブも設置して、家族が集い、団らんを楽しむくつろぎの場です。

リビングは、自然塗料を塗ったナラ無垢フローリングの床に珪藻土塗り壁、節が特徴的なパイン材で腰壁と天井を仕上げた、自然に包まれたお洒落なリビング。お施主様ご希望の薪ストーブも設置して、家族が集い、団らんを楽しむくつろぎの場です。

施工後の様子

リビングは、自然塗料を塗ったナラ無垢フローリングの床に珪藻土塗り壁、節が特徴的なパイン材で腰壁と天井を仕上げた、自然に包まれたお洒落なリビング。お施主様ご希望の薪ストーブも設置して、家族が集い、団らんを楽しむくつろぎの場です。

リビングは、自然塗料を塗ったナラ無垢フローリングの床に珪藻土塗り壁、節が特徴的なパイン材で腰壁と天井を仕上げた、自然に包まれたお洒落なリビング。お施主様ご希望の薪ストーブも設置して、家族が集い、団らんを楽しむくつろぎの場です。

子供室は、本を読んだりかくれんぼをしたり、お子様も喜ぶ隠れ家のようなロフトを設けた子供室。家に居る時間を楽しませてくれます。

子供室は、本を読んだりかくれんぼをしたり、お子様も喜ぶ隠れ家のようなロフトを設けた子供室。家に居る時間を楽しませてくれます。

施工後の様子

子供室は、本を読んだりかくれんぼをしたり、お子様も喜ぶ隠れ家のようなロフトを設けた子供室。家に居る時間を楽しませてくれます。

子供室は、本を読んだりかくれんぼをしたり、お子様も喜ぶ隠れ家のようなロフトを設けた子供室。家に居る時間を楽しませてくれます。

夫婦寝室は、壁に自然素材からできた本物の織物クロスで仕上げたやさしいぬくもりの寝室。梁を現した開放感あふれる勾配天上の空間がゆとりを感じられます。

夫婦寝室は、壁に自然素材からできた本物の織物クロスで仕上げたやさしいぬくもりの寝室。梁を現した開放感あふれる勾配天上の空間がゆとりを感じられます。

施工後の様子

夫婦寝室は、壁に自然素材からできた本物の織物クロスで仕上げたやさしいぬくもりの寝室。梁を現した開放感あふれる勾配天上の空間がゆとりを感じられます。

夫婦寝室は、壁に自然素材からできた本物の織物クロスで仕上げたやさしいぬくもりの寝室。梁を現した開放感あふれる勾配天上の空間がゆとりを感じられます。

吹抜けは、下からは薪ストーブの暖かい空気が、上からは明るい日差しが差し込むようにと設けたすのこ状の床。お部屋のアクセントにも一役かってくれます。

吹抜けは、下からは薪ストーブの暖かい空気が、上からは明るい日差しが差し込むようにと設けたすのこ状の床。お部屋のアクセントにも一役かってくれます。

施工後の様子

吹抜けは、下からは薪ストーブの暖かい空気が、上からは明るい日差しが差し込むようにと設けたすのこ状の床。お部屋のアクセントにも一役かってくれます。

吹抜けは、下からは薪ストーブの暖かい空気が、上からは明るい日差しが差し込むようにと設けたすのこ状の床。お部屋のアクセントにも一役かってくれます。

ホールから見た玄関の様子

ホールから見た玄関の様子

施工後の様子

ホールから見た玄関の様子

ホールから見た玄関の様子

玄関を入ったところ

玄関を入ったところ

施工後の様子

玄関を入ったところ

玄関を入ったところ

天然石の石張りで表情をつけた薪ストーブ設置場所

天然石の石張りで表情をつけた薪ストーブ設置場所

施工後の様子

天然石の石張りで表情をつけた薪ストーブ設置場所

天然石の石張りで表情をつけた薪ストーブ設置場所

薪ストーブ設置側からリビング全体を見た様子

薪ストーブ設置側からリビング全体を見た様子

施工後の様子

薪ストーブ設置側からリビング全体を見た様子

薪ストーブ設置側からリビング全体を見た様子

薪ストーブ側から見た書斎とキッチンの様子

薪ストーブ側から見た書斎とキッチンの様子

施工後の様子

薪ストーブ側から見た書斎とキッチンの様子

薪ストーブ側から見た書斎とキッチンの様子

カウンターを設けた対面式キッチン

カウンターを設けた対面式キッチン

施工後の様子

カウンターを設けた対面式キッチン

カウンターを設けた対面式キッチン

サンウェーブのL型キッチン

サンウェーブのL型キッチン

施工後の様子

サンウェーブのL型キッチン

サンウェーブのL型キッチン

1階トイレ

1階トイレ

施工後の様子

1階トイレ

1階トイレ

2階洗面脱衣室

2階洗面脱衣室

施工後の様子

2階洗面脱衣室

2階洗面脱衣室

2階浴室

2階浴室

施工後の様子

2階浴室

2階浴室

2階から見下ろした階段の様子

2階から見下ろした階段の様子

施工後の様子

2階から見下ろした階段の様子

2階から見下ろした階段の様子

子供室から吹抜けを見た様子

子供室から吹抜けを見た様子

施工後の様子

子供室から吹抜けを見た様子

子供室から吹抜けを見た様子

子供室のロフトへ上がる階段

子供室のロフトへ上がる階段

施工後の様子

子供室のロフトへ上がる階段

子供室のロフトへ上がる階段

梁あらわし天井のロフト

梁あらわし天井のロフト

施工後の様子

梁あらわし天井のロフト

梁あらわし天井のロフト

ロフトから子供室を見下ろした様子

ロフトから子供室を見下ろした様子

施工後の様子

ロフトから子供室を見下ろした様子

ロフトから子供室を見下ろした様子

ベランダとつながった夫婦寝室

ベランダとつながった夫婦寝室

施工後の様子

ベランダとつながった夫婦寝室

ベランダとつながった夫婦寝室

SUMMARY

この施工事例の他の部位